1 ![]() この写真、見覚えある方もいるかもしれません。 2年前、北軽井沢の、浅間山の麓で撮った1枚。 当時は露出もISO感度も何もかもがフルオートだったし、 今の方が知識も増えて考えて撮ってるんだけど、 いまだに「この写真を越えた」と思える1枚が撮れていません。 車を降りて、浅間に向かって雪原に駆け出して行くmamaとモモラテの嬉しさが溢れ出てくるような…。 いや、まてよ…、そうか、自分が一番嬉しかったのかもしれません。 だから、偶然でも、こんな写真が撮れたのかもしれません…。 最近、ようやくRAW撮りの勉強も始めました(遅っ!)。 RAW現像ソフトの操り方に四苦八苦していますが、平行してphotoshopの勉強もイチからやり直してみようかと思っています。 もちろん、写真(カメラ)のことも、もう一度基礎からやり直してみようかと。 よく考えたら、まったくの自己流でしたから…。 みなさん、いろいろ教えて下さい! モモラテが帰ってきた時には最高の写真を撮ってやりたいのです。 あの浅間の写真を越えるヤツをね! p.s入院中のmamaは元気です。なるべく出産を送らせるべくがんばって安静にしてるようですが、なんとか2月は無事にクリアしたいなぁと言っておりました。 モモラテにはいまだに会いに行けてません。娘が保育園に通い始めたと同時に風邪をもらってきて高熱を出し、以来、熱が下がったり上がったりを繰り返していて、いまだに治っていません。保育園、少しでも熱があると預かってくれませんからねぇ。仕事、ヤバいです。クビになりそうです。早く暖かくなってくれ〜(涙)。 ■
[PR]
▲
by kosato7k
| 2009-01-27 19:49
![]() なんとなく昔の写真を眺めていたら、こんなのが出てきました。 3年前、ラテが我が家に来たばかりの時の写真です。 モモを迎えて大変な時期をなんとか乗り越え、調子に乗ったmamaが「大型犬が欲しい!」と言い出し、反対だった僕が知らないうちに勝手に予約してたんだよなぁ(笑)。 額のふたつの傷は、モモにやられたもの(苦笑)。 なわばりに入ってきた侵入者を、モモは容赦しませんでした。 特に二度目の時がすごい流血で、慌てて抱きかかえて動物病院に駆け込んだっけ…。 そして、「二頭目を迎えたのは失敗だったのか」って、すごく悩んだっけ…。 その後、二人はどんどん仲良くなっていくんですけどね。 でも、バニの子犬は反則ですね(笑)。 確かラテを迎えに行った時も、実はまだ100%決めてなかったのに、mamaが抱っこしたまま「今日、連れて帰る〜!」って、子供みたいに離さなくなったんですよ。 気性の激しい(今はずいぶん丸くなったなぁ)柴犬のモモとは対照的に、優しくて天真爛漫なラテ。名コンビ(!?)誕生の裏に、犬社会の厳しい上下関係を改めて思い知らされたあの頃…。懐かしいなぁ。 ■
[PR]
▲
by kosato7k
| 2009-01-12 14:22
![]() 去年は北軽井沢の雪の中で遊んだなぁ〜 …などと思いつつ、まだ二人に会えてません。 実は一昨日、お腹の張りがひどくて、mamaが管理入院となってしまい、今日から娘を保育園に送り迎えしながら仕事…という日々が始まってしまいました。 なんだか少しずつ家族がバラバラになっていく…。 でも、これも未来のため! 近いうちに必ずモモラテに会ってくるぞ〜。 そしたら写真撮りまくってきます!(笑) ■
[PR]
▲
by kosato7k
| 2009-01-09 21:34
![]() あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 昨年はモモラテ家にとって、とても充実した1年でした。 今年は昨年以上に激動の1年になりそうですが(苦笑)、笑顔で乗り切っていこうと思っております。 モモラテが戻ってくるのは春以降になりそうです。拙いブログですが、宜しくお願いしますねっ! ちなみに、モモラテ家のお正月は、身重のmamaに付き合って、完全な「寝正月」です。 今年は早くもひとまわり大きくなった柔道家の姿をお見せできそうです(爆)。 ホントならモモラテと一緒にカメラ抱えて軽井沢か八ヶ岳の雪の中を走り回ってるんだろうな〜なんて思いつつ、今年だけはみなさんのブログの写真で我慢しようと思っています。みなさん、楽しい雪写真、期待してます! ■
[PR]
▲
by kosato7k
| 2009-01-02 11:08
1 |
お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 ライフログ
外部リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
EF35㎜ F2 IS USM
EF70-200 F2.8L IS Ⅱ USM
EOS 5D markⅡ
コンデジ
EF20-35mm F3.5-4.5 USM
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
EF-M 18-55㎜ F3.5-5.6 IS STM
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
EOS 40D
ND400
EF70-200 F4L USM
EOS M2
EOS-1D Mark Ⅳ
EOS M
EF24-70 F2.8L Ⅱ USM
EF-M 22㎜ F2 STM
EF16-35 F2.8L Ⅱ USM
EOS 20D
SIGMA 15mm F2.8 FISHEYE
EOS 5D Mark III
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||